日記も書こう書こうと思ってたらすっかり1ヶ月過ぎてしまったので、約1か月分を纏めてつらつらーっと書いていきます。
またまたセカコス鯖の季節になりました!
今度はワンダラーとミストレルのセカンドコスチュームですね。

今年は殆どワンダラーばかりを操作していましたので、セカコスはどんなもんかなーと初日は一人ファッションショーをやって満足してました。
普通のコスチュームも気に入ってたのですが、セカンドコスも可愛くて良いですね!
編集へたっぴでデコボコしてますが、記念にぺたり。
もともと緑と青色のどららと赤のさんどら♪がいるので、髪型も合わせてみました。



























体調が大分治ってきたところで、遺跡で楽しんできました。
装備もスキルも適当でメタリックが出来ればいいなーってくらいでしたが、何とか死なずに最上階に行けました。
メタリックがカナリ強いので女王フェイスワームもこんな感じでタコ殴りで即終わりました。

遺跡のスタート地点がいくつかあるのですが、最後の部屋は合流できるようです。
いろんなところから○○からきましたーって連絡がちらほら出てました。

最後のバフォっぽいファルクスってボスはこんな感じでメタリックでタコ殴りでした。
たまーにくる状態異常で石化したり、凍結して何も出来なかったりしましたが、何とか戦えました。

しばらく戦っているとどうやら倒せたらしく、無事討伐が完了!
ウォーロックの時と比べると大分楽で、かなりの人数が残っている状態でした。

最後に皆で記念写真!
セイレーンを使った人がいたらしく、ハートエモがたくさん出てました。

しばらくしたら暴徒のスカーフが使えるようになってましたので、デフォカラーのセカコスワンダラーで行って来ました。
ステはAGIVITINT80残りDEX型でしたが、メタリックが強くて本鯖でも値段が高かったのも納得でした。

分断されるところもスクリームやジョークが飛び交っているので安全に合流できました。
ボス属性のダークイリュージョンやタナトス系が居ても、それらに特化した人がいるのかささっと倒せて楽々進行できました。
残念ながら9Fのセイレンあたりで属性攻撃とかを貰ったらしく退場してしまいましたが、また暇があったら参加してみようかと思います。

セカコスが思いのほか良かったので、青色にしたどららをセカコスにしてきました。
まずはセカコスチケットを購入。

こんな感じでセカコスになりました!デフォカラーのさんどら♪もそのうちセカコスにしようと思います。

さてさて、本鯖では何をやっていたかというと、デビエスランが欲しいなーと倉庫で使っていないものを売ったりして金策をしていたところ、色々良い装備が売りに出されていたのでちょくちょく買い足してました。
時系列に露店と狩りのことをつらつらーっと書いていきます。
S闇鎧とS毒鎧を購入しました。ビジョウで闇耐性を付けつつ、不凍が欲しかったので精錬祭あたりでアンフロを移そうかと計画中です。


こちらも精錬祭向けに40M位するヴァイカントが刺さった野牛の角が10Mだったので購入しました。
これは攻撃速度1,2が付いたブライヤに移すつもりです。

11月のくじで暴徒のスカーフという強い装備が出たのですが、副産物のレッドベビーが大量にらぐくじで出たらしく、+8がとっても安かったのでついつい購入。
今年の精錬祭で作った+6を2つ持っていたのですが、これらは18Mで処分しておきました。

+8レッドベビーを買ったところで、ふらふらしていたらなんとカード無しでも400Mもする+10テグリョンがハンターフライと白騎士が刺さってて闘志8,9が付いたものが400Mで売ってたので誘惑に負けて購入。
使いこなすには大型マジェに魔羊の咆哮が付いたものが必要だったので、もう少し金策をして購入してみることにしました。

何度かビジョウと戦って特に良いレアが出たことが無かったのですが、ようやくヴァルキリーの力の破片がでました。
これは時魔術師のローブ?だったかな?それと交換できます。大体7M位で売れていくので美味しかったです!

続いてTWOもこの1年間まったく装備品が出なかったのですが、ついに装備品がドロップしました!

鑑定したら高いほうの赤チップでした!
相場は15M前後だったので、7.5で山分けして買い取りました。
ライオットセットで詠唱-30%もあるので、これで詠唱が気になるところがあってもへっちゃらです。

自力で魔羊がつかないかなーとずっと売れなかった名弓1の大型マジェをリセットしてましたが、手持ちの石を使い切ったので、またちょくちょく魔王バフォに通い始めました。
こちらがライオットを手に入れたのもあって、みそさんが湾を出して計3回通えるようになったのが大きいですね。

画面が逆さまになりつつも倒したら出てきたアイテムはなんとエル1個でした。
何度も通っていて一番のハズレはテグリョンもクレセントも出ないエルオリイグ実の3セットがハズレだと思ってたのですが、エル1個って事もあるんだなぁと思えた瞬間でした。残念。
せっかく+8レッドベビーを買ったので、ちょっとETで試しうちしてこようと眠らせてたアチャ助を刺してQアチャ助Vハンマーを作ってみました。

移動中はライオットセットで行くので、あまった設計図を使って回復用のエクセリ肩を作ってきました。
それぞれの効果はSP回復は50%アップと、5秒ごとにHPとSPを回復だったかな?

これらの装備を使っていくと、装備はこんな感じです。
+6レク装備でHPを底上げして、AB用に作ったDEFAMHPが付いてるエクセリレッグを使って、INTとSP100位が付いてて名弓1が付いてるピアスを2つ使ってます。

ボス戦だとこんな感じで名弓4がついてるブーツと遠距離ダメが上がるメンブリッツ巨大皮セットを使いつつ、ドラブレで攻撃していく感じです。

結果はどうだったかというと、最大距離でドラブレ→逃げるで、20Fの亀将軍まで安定して狩ることが出来ました!
いままで運に任せてバーサクで突っ込む感じでしたが、ヤファは取り巻きごとドラブレで攻撃できるのがいいですね!
何よりフルストリップを喰らう危険も無いため、安定してヤファが倒せるようになったのが大きいですね。
最近はヤファCのてこ入れがきたので、カードも狙いつつ通ってみようかと思います。
安くなってきた致命的の一撃のエナジーを購入しました。
+7だとLUKが+21でCriも上がるという結構良いエナジーですね。
この後1Mで出ててしょんぼりしましたが、精錬祭辺りでエンジェルフェザーを+7にして使っていこうかと思います。

新しいコスタマが出てニーズヘッグさんのウィッグが出るらしく、少し引いてみたらウィッグがあたりました!

装備してみるとこんな感じ。
他のキャラでも試してみましたが、残念ながらあんまり似合わなかったので高いうちに売っちゃおうと80Mで売却しました。

続けて高くなってきたエメイヤを売っていこうと、最近2nd湾で獄に行ってましたので、使わなくなったハイドエメイヤを処分しました。
ちょうどラグくじで再販が来る前だったので、230Mと良い値段で売れていきました。

10月の生体カーニバルのときに腕輪を納品するとリヒタルゼンにワープできる腕輪が手に入る期間になったのでゲットしてきました。
どうやら選択肢を間違えてたらしく、納品し忘れてたキャラが多くて2個しかもらえませんでした。
これは売らずに湾達で使っていこうと思います。

ドラブレが非常に強いことが分かったので、鋼鎧の名弓4が安く手に入らないかなーとおもっていたら、30Mととっても安かったので購入。
鋼鎧の効果はATKMATK-50%になる代わりに、DEF+1000というものですが、ドラブレは-50%にならないようですので、結構いいかなと思って購入しました。

光速も囲まれつつドラブレが撃てるという良い装備ですが、SPが減っていくデメリットがあるので、デメリットがない分鋼鎧のほうをこれからは使っていこうと思います。
中々売りに出ないし、ラグくじにも入らないので手に入らないと思っていましたが、引退品で白虎の鎧が格安で売っていたので購入しました。
土アンフロ鎧と入れ替えようかと思いましたが、どうやらネオパンク狩りでドルを刺して使うという方法があるらしいので、しばらくそのままにしておこうかと思います。

プロンテラ監獄というフローズンウルフやタフィーなど、動物系でMDEFそこそこ高めで属性耐性も必須という厳しい場所が出来たので、以前ソロモン指しで作っていましたが、V盾用に購入してみました。
暇があったらプロンテラ監獄に行ってみようかと思います。

この辺りからお金が溜まってきたので魔羊咆哮を買い取るチャットを数日間出していたところ、いつの間にかwisが入ってました。
きっと元ネタの「サンドラの大冒険」をプレイしたことがある人なのか、ゲームの内容のwisが届いててほっこりしました。

1週間くらい経ってからS付きの買取額を上げたら、その値段で露店においてくださった方がいらっしゃったので、魔羊の咆哮付き大型マジェを購入しました。

待ちに待った魔羊の咆哮ですが、何でそんなに欲しかったの?という方のためにSSをペタリ。
なんとテグリョンの精錬値でATK+15、攻撃速度5%も付きます。
ステはAGI2と4が付いてるものでしたが、AGIが高めのRKが多いのでバーサクPOTだけでASPD193になるという良い装備でした。

スパイラルピアースも全RKが持っているため、このオートスペルも非常に使えるということでした。
何でも発動率が15%位あるんでないの?って位たくさん出るらしいです。
あと、+10テグリョンを購入しているので、バフォCと同じ範囲攻撃がでるようになります。
この範囲攻撃にもトリガーがあるらしく、敵を巻き込めば巻き込むほど、魔王バフォに変身してヘルジャッジメントが出せるようになるとか。
テグリョン自体にもATK+50になる効果もあるので、バーサクを除けば+9鬼丸と同じ位のATKになるそうです。
そんなこんなでRKのやる気が出てきたのでみそさんとETに行ってみました。
超フリーがあるボスが多いため、クリRKのクリノサンドラで行って来ました。
亀将軍も上に書いたようにドラブレで余裕をもって倒せるようになりました。

テグリョンを試す良いチャンスだと怨霊は殴って倒す作戦で行きました。
青バラを持って自分でアスペをしていくようにして、イービル勇者のプレートでヒールとSG10をばら撒きつつ、オラティオを貰えば超フリーになっても安定して倒すことができるようになりました。

魔羊セットを使ってみた感じは確かにスパイラルピアースの発動率がハンパじゃないですね!
取り巻きや他の敵が混ざってもヘルジャッジメントで倒せるので、パリィを入れておけば殆ど死ぬ要素はなさそうです。
ドレイクもミストレスも取り巻きごとドラブレで倒せるので、本体ごとABで持ってもらえば安定して倒すことができました。


鬼門の40Fで、ハティにテグリョンを壊されるという痛恨のミスをやってしまって、仕方なくグレクロで倒すということになってなんてこったいでした。
嵐もそのままグロクレで殴って倒しましたが、次回からは迅雷槍と鬼丸を持ってこようと思った瞬間でした。
ハティはともかく、嵐は風属性なので、ドラブレで倒そうと思えば倒せるのかな?

オシリスもプラスタラスで石化対策をすればドラブレで安定して倒せました。

アモンラはグレクロがあるので、火付与して殴るだけで楽々倒せました。

ゴピニクもドラブレで倒すことができました。
たまーに飛んでくるMSが痛いくらいで、あんまり気にせず倒すことができます。

倒し終わった後、エナジーが落ちているのを発見!
頑強って効果はVit+10とMDEF+10だったかな?
使い道が難しいので露店で売ろうと思ったら既に10kとかで並んでるガッカリレアでした。

同じ階にいるアトロスはテグリョンが破壊されていたのもあってグレクロで戦うことになってしまったので、威力ががた落ちの状態だったのもあって、最後は回復が追いつかずに相打ちでした。

ボイタタはリフレクトシールドもちなのでこちらもドラブレで倒しました。
取り巻きが水属性に強いのか、ウォータードラブレでは倒せないみたいですね。

黒蛇王もドラブレで倒しました。取り巻き再召喚がなかったので、何かトリガーがあるのかな?
最初はグレクロで殴ってみましたが、2500位しか通らなかったので、ドラブレに切り替えて倒すことになりました。

DOPをなんとか倒して、セニアはグレクロで殴って倒すことに。
たぶん途中で死にそうになるので、割り切ってバーサクで殴りかかって倒しました。
ダメージログを見るとスリサズの3倍で140kとか出てたみたいなので、レクエイム装備を持ってくるより、グレクロで殴って倒すのも良いかも知れませんね。

1回目のETはこんな感じで終了です。ドラブレだけでも意外に行けるもんだなぁと思いました。
レアはカード帖が2個くらい手に入ったので回復剤やルーン代の元は取れたかな?
2回目のETでは、前回の反省を活かして迅雷槍や鬼丸を持って行きました。
まずは亀将軍までのSSは取り損ねたので怨霊さんから。
SWさえ乗れれば楽々倒せる感じですね。
勇者のプレートのSGで取り巻きを凍らせられるので、バーサクで突っ込んでた頃に比べるとやっぱり安定して倒せるようになってますね。

前回グレクロで戦うことになったアトロスさんですが、ハティは鬼丸で倒したので、今回はテグリョンで倒すことに。
スパイラルピアースがよく当たるのでタフなアトロスさんもすぐ倒せるようになってました。

今回のセニアはテグリョンで戦ったものの、途中で死ぬかも?と思ったので途中でバーサクしました。
何とか倒せたので、その次のバフォと戦ってきました。
ゴス鎧を着て、LoV対策に肩を風エクセリにしてましたが、LoVが来る前にあっさり倒せました。
いつも魔王バフォと戦っていたので、バフォがなんだか小さく感じました。

その後のダークロードもコーマを喰らわなかったのでそのまま倒すことができました。
頭破壊があるので、魔羊を壊されたら大変だったのですが、たまたま頭破壊がこなかったみたいで良かったです。

アリ階はドラブレで何とか超えて、ヴェスパとロボで帰ることにしました。
ただでさえ硬いので、エクスピをもらったりしないといけないので、準備も大変でした。
ヴェスパは取り巻きをみそさんに持ってもらったものの、途中で沸いた取り巻きのディミックが痛くてなんとか勝てた感じです。
イスルーンを使えばもっと楽に倒せたのかもしれませんけど、ほんとにギリギリで勝った感じだったので、次倒すのは難しいかも??

ロボは武器破壊があるようで、テグリョンが途中で壊されるというアクシデントが発生!
すぐさま鬼丸に持ち替えてルーンを使って殴ってたものの、1発の被ダメが大きすぎたのでバーサクで殴ることにしました。
ゴスでEQは耐えられるので、何とか火力で押し切りましたが、セニアと同様にバーサク前提で倒すようにしたほうがよさそうですね。

今回のレアはカード帖2個、オリ、高級エプロン、闇の目隠し、ロードサークレットや別雲剣などがでましたので、結構良いレアが出たと思います。
今後もETに登る事を考えて、ボス対策に幸運時空の光速が欲しいなぁ。
3℃羅もETに登ろうと思いましたが、こちらは超フリー対策が殆ど無い状態なので、ポンチョセットとかで何とかならないかなぁと考え中です。
こちらはギャンブラーシールを使わない型なので、ヴァルハラアイドルでSWを出しながら安定して狩れると思うんですが、クリRKより持ってく装備が増えて持ち物が大変なことになりそうです。
今回はつらつらーっと長く書きましたが、これで終わりです。
また暇があったときにつらつら書いていきたいと思います。
- 関連記事
-
-
年末の事 2017/01/03
-
セカコス鯖でのんびりと 2016/12/27
-
セカコスとRKと 2016/12/25
-
湾とABで行く空中要塞 2016/11/22
-
眼帯を付けて獄へ 2016/11/05
-
Category - RO